記録日:2月17日(土)
記録者:丹凡仙仁
今日はWindows用のほとんどフリーウェア(って作者が言ってる。気にいったら好きな金額を送ってくれれば良いって言ってくれている。よっ、太っ腹!)であるbuzzをご紹介って実験じゃないのかい、おい。
このbuzzは一言で言うと独自仕様のMODTrackerです。
こいつの魅力はなんといっても音源部分にありまして、完全にGUI化されていて、オブジェクトを配置してマウスで配線するとオリジナルの楽器が作れます。しかもその楽器のパラメータにリアルタイムでMIDI経由でアクセスでき、その操作は録音可能で
す。どうです、欲しくなってきたでしょう。
しかもエフェクトの出来も良く、アシッドっぽいフレーズのサンプルとかTB-303をしのぐバキバキ感だし、ディレイとかもいい感じ。
今時のPCならかなり凝った楽器を作ってもリアルタイム処理に問題は無いはず。自分のSoftWindows(最近、正式なサポート中止がアナウンスされました。シクシク。)でもチュートリアル位はきれいにリアルタイムで動かせます。ただきちんとした曲をや ろうとするとSoftWindowsでは厳しいです。そういう時はハードディスクに録音しながら再生すると、はき出したファイルの方はまったく問題なく聴けます。
けっこう盛りあがっているソフトらしく曲ファイルもいっぱいネットで出まわっているらしいのですが、公式ページからリンクされているソングページは閉鎖中でした。
インターフェイスまわりにまだ改善の余地があるものの、すごく良くできてます。音は一聴の価値有りです。