記録日:12月22日(金)
記録者:丹凡仙仁

 どちらかというと実務レベルの作業が多い日々であるが、ちょいと実験。

 音楽を作っていて、誰でも一度は夢見るであろう「新ジャンル」の創造というヤツであるが、ワシとしても長年あたためているのだが形にならない「逆ドラムンベース」というネタがある。
 これはゆったりしたドラムパターンに痙攣的なベースが乗るというものなのだが、どうも形にならない。
 考えてみればドラムには低音から高音まで含まれているので、それだけ鳴っていても面白いのだけれど、ベースは低音に集中しているのでバリエーションが少ない訳である。
 とはいうもののたまにチャレンジしてみては面白くないなあ、という事を繰りかえしているうちに、いつかなんか聴いた事の無い面白さが出てくるのではないかと夢を見ている訳ですね。

 今回はベースの加工としてグラニュラーシンセシスを使って見ようという事で、メタシンセやtHonkなどを使ってサンプルネタCDから拾ってきたベースネタをもとに色々やってみる。が、やはりあまり面白い感じにはならないかなあ。
 とりあえず、シンセベースねたよりは生のほうが面白いかも。やっぱり弦をこする音とか予期せぬ音が入っているからでしょうか?

 次はGrainWaveとか使って加工して見ようかな。

to 0101
to 0011
top