くるり / ワルツを踊れ (Speedstar Records:VICL-62410)
くるりの新譜。クラシックの影響が云々されていますが、もちろん表層的なものではなく、完全に消化して作品の一要素としています。曲調は前作のポップな名曲路線と、それ以前のひねくれ路線が絶妙のバランスを保っています。しかも歌詞・楽曲ともに異常にクオリティが高く、バンドとしての成熟を感じさせます。新しい音には違いないのですが、すでに流行とは無縁の境地に達していると言えるでしょう。これだけ進化し続けるバンドというのも珍しいのでは。
天然コケッコー Original Sound track by rei harakami (Sublime Records:IDCS-1023)
映画を観ないでサントラを買うということはあまりないのですが、試聴してみたら良かったので購入。ほとんどリズムのないアンビエントな曲が中心になっています。一曲がかなり短めなのは、映画に使われている曲のサイズそのままで収録されているのでしょう。最後のボーナストラックが長めになっているので、アルバムを通して聴いた時のまとまりはあります。全体にリリカルで郷愁を誘う曲調で、同じくサブライムから出ていたアキヲ・オキヒデのアルバムを思い出しました。