※このコラムは先月号までの『ミックスポット』に掲載されたものです。


第6回 10年一昔


 いよいよ90年代が終わってしまいました。2000年なのです。チョッキリもチョッキリ1000年単位の大チョッキリ。今回はこの短い文章の限界まで昔を懐かしむぞ。いくぜっ!!

 1990年、私はなんと浪人生、美大めざして、シコシコ、デッサンなどをしておったわい。そのころ90年代初頭は、それまで、すっかりナリをひそめていた、テクノの大復活。もりあがってきましたよ〜、って感じで、808STATE、The orbital、LFOやなんかが、ブワーッとでてきたわけだ。
 こりゃ、頭に血が登りました。しかも、そこらに転がっている、チープな日本製の楽器を武器に一斉蜂起です。なんだ、なんかきたのか?ロックもパンクもリアルタイムからはずれた、私の初のムーブメント体験のような、そうじゃないような、これか?違うか?など思いながら、とにかく、楽器屋にいくぜって、大学生になった私は、食うやくわずで、安物シンセをあさっておったわい。
 海の向こうのマンチェスターでは「れいぶ」なるものが大ブレークで、こりゃまた、えらいことになっとるらしい。かと思うと、KLFのCHILL OUTなんかがあって、なになにアンビエント、グースカピー。と寝ている場合じゃないのにねてばかりの毎日と、何だか楽しかったな。
 その後は、ご存じのとおり、テクノはますます、細分化されいまや、プロレスのように、どんどんマニアックになっていくような気がするが、あのころのテンションが一番高かったことは事実でしょう。
 と、無理やり終わってみました。以上。

next
prev
top