第3回 コノボタン押セバオンガク奏デル
今回は尾関にかわって丸野@GNPがお送りします。
さて、この夏GNPはイベント関連で数回ライブを行いました。僕たちのやっているテクノポップというのは、しこしこと自宅で打ち込みをして曲を作るのが活動の基本みたいなところがありまして、その際「打ち込みでいかに面白いことをやるか?」に命をかけていたりします。
ですから、テクノポップやっている人間にとってライブというのはなかなか難しいものがあるのです。打ち込みだけにボタンを押しちまえばあとは機械が演奏してくれるので、人間様は何もしないでただ突っ立っていればいいんですね。
しかし観客の皆様にはどうもそれでは納得していただけないようで。そこでVJを呼んできて一緒にやったり、あれこれ小道具を持ち込んだりしてビジュアル面の強化に努めているわけです。
でも実はその辺がテクノポップの本質というか、前に尾関も書いていた「演劇性」につながってくるのかなという気もします。
その意味で、先日一緒にやった「機トロン」は素晴しいライブを見せてくれました。自作のかぶりものを装着して黙々と機材を操作するメンバーの姿に、会場のお子様たちがおびえていたのが印象に残っています。