第10回 鳴呼あこがれのハワイ航路
アロハー!てなもんでわたくし尾関はなんとハワイに行ってきました。
何故?いったら、たまたま友人が住んでいたからなんですけど、私にとっては二度目の海外旅行、前回はインドでしたが、同じあったかいところでも、だいぶ違うよ、リゾートだよ、りぞーと。なんだか、あんまり、汗かかなくて、体サラサラしてるぞ、コーラがとてもでかいぞ、ガラにもなくボディーボードとかしちゃって、普段インドアの親分のような、私にとって、完全に非日常夢の国いっちょあがりでした。
いろいろありましたが、笑わせてもらったのが、ポリネシア文化センターのファイアーダンスショー、そこの看板役者みたいなドラムマスターという男は、筋骨隆々の大男なのですが、彼の演奏はまさに破壊的!どことなく、ミニマルテクノのような、ポリネシアドラムにあわせて、目玉むきだしの、超体育会系なかばやけくそプレー。「いけ!みんなブッコワせ!」と、見ている私も思わずヒートアップ。あと、三馬鹿トリオみたいなのがでてきて、踊っているうちに、腰ミノに火がついて、大事なところが燃えちゃうよーてな、のもおかしかったな。美しい音楽もありましたが、なんだか私には南国人悪ノリ合戦に見えました。
音楽がらみだと、たまたま楽器のガレージセールみたいなものがあって、有名なカマカのウクレレなど、がゴロゴロ売っていました。カンカン照りのなかで、KORGの古いシンセが、ボディーを、焦がしながら売っていましたが、あれは大丈夫なんだろうかと、いらぬ心配をしながら、ウクレレを物色。結局買わなかったんだけど、んー、今にしてやっぱ買っときゃよかったか!?
ところで、帰国の日、大量の酒をあびた、私が、目をさますと、外はやけに明るい、今日もハワイビンビンだ。しかし私の飛行機は6:00amのはず、これはどうにも変だ!と、気付くと、もう昼近くです。つまり私は飛行機に乗り遅れたのです。もう一枚飛行機の切符を買って無事帰国。ああ大量出費。やはり、私は必ずなにかやらかす男であった。