明和電機でおなじみヲノさんのソロで、3曲入りのマキシ・シングル。ラテン+テクノ=「ムードコア」だそうで、打ち込みとサンプリングのカットアップ・ラテン風味、といった想像通りの世界が展開されます。聴いていると心地よい既聴感に包まれ、まんまとヲノさんの術中にハマってしまいました。いや、すごく良いです。アルバムが聴きたい。
ヲノサトル / ビキニ・ムーン (SME:SRCL4225)
スーパー・グレイト!音楽のおいしいところを知りつくしていて、それを惜しみなく詰め込んだ感じです。キャッチーでキュートでテクノポップで言うことなし。早くも今年のベストアルバムにノミネート。
SATORU WONO / SAUVAGE (KAERU CAFE:KACA0058)
上京の折、コンピュエース詣での際に購入。ターンテーブルとサンプラーだけで作られたアバンギャルド・ポップな曲の数々はまさに裏『ビキニ・ムーン』といった趣。後半のサンプリングネタは専らイージー・リスニングで、危うい和み加減が気持ちいいです。初期のPACIFIC231に近いものも感じました。
ヲノサトル / エル・ニーニョ (VIBES DISC:MTCH-1027)
ヲノさんの新譜。ここしばらく実験的な作品を発表していましたが、本作は『ビキニ・ムーン』路線のポップなアルバム。サブタイトルの「電子時代の地誌学」からもわかる通り、ワールドミュージックのおいしいところをサンプリングしたエレクトロニカ風味の極上ラウンジ。