SKETCH SHOW / AUDIO SPONGE (daisyworld:CTCR-14224)

 期待の新人、スケッチ・ショウのデビュー・アルバム。一番好きな中期YMOのサウンドが帰ってきたという感じです。しかも回顧趣味に留まることなく、最近のエレクトロニカの流れを汲んだ実に新しい音に仕上がっていて、両者の一番おいしいところが絶妙にブレンドされています。音響とポップスの高次元な融合を軽々と成し遂げてしまっている、今後の「お手本」となるべき作品。


sketch show / tronika (daisyworld:CTCR40156)

 スケッチ・ショウのミニアルバム。ライブでも演っていた新曲にインストの小品、コーネリアスのリミックスが収録されています。新曲はいずれも日本語詞で「北欧音響ポップス」といった趣。前作はYMOっぽい部分も随所に聴かれましたが、本作は独自の世界を開拓した感があります。特筆すべきはコーネリアスのリミックスで、ひょっとするとオリジナルを超えているかも。教授も参加するという次回作が楽しみです。


SKETCH SHOW / LOOPHOLE (daisyworld:CTCR-14278)

 待望のスケッチ・ショウの新譜。教授も参加していますが、前作ほどYMO色は感じられません。基本的にはフォークトロニカで、もろ音響といったインスト曲がある一方、往年のユキヒロソロを彷彿とさせる歌ものもあります。全体に地味でワビサビを感じさせますが、聞けば聞くほど味わいの出てくるいぶし銀のような作品。ミニアルバムから2曲(1曲はミックス違い)が収録されています。


sketch show / sketches & notations (daisyworld:CTCR−14338)

 スケッチ・ショウの2枚のアルバムのリミックス集。原形をとどめている曲は少なく、旬のエレクトロニカ・アーティストのショウケースといった趣。いわばYMOの孫世代のアーティストが多いと思うのですが、フレーズや音色のそこかしこにYMOの残響が聞き取れるのは隔世遺伝なのでしょうか。

back
top