フィラの新譜、早速買ってきました。ここ数作の傾向でますます生音の比率が高くなっています。音は(ジャズ+ボサノバ+ファンク)÷3×イージーリスニング+テクノ風味少々、という感じです。でもこの人たちはシンセの使い方のセンスが素晴らしい。そんなに多用しているわけではないのですが、ツボを押さえた音作りや生音との組み合わせは見習いたいところ。
FILA BRAZILLIA / A TOUCH OF CLOTH (TRITONE:T001)
フィラ・ブラジリアの新譜。
ここ数作リズムの強いものが多かったのですが、今作はかなり和み系にシフトしております。非常にクオリティの高い音作りと曲作りで、いつもながらこの人達の仕事には敬服させられます。いつもながらジャケは変ですが(笑)。
FILA BRAZILLIA / brazilification (KUDOS:KUDCD013)
フィラ・ブラジリアが95年から99年にかけて手がけたリミックス作品を集めたもの。2枚組です。フィラはどちらかと言えば初期の作品が好きなので、その辺のテイストが随所に聞かれる本作はかなりグッときました。ごーしゅさんもおっしゃっていましたが、リミックスとはいえ完全に彼らの曲になってしまっているところといい全体の統一感といい、十分新作として楽しめるアルバムです。
fila brazillia / ANOTHERLATENIGHT (TREACLE:ALNC001)
フィラの新譜かと思って買ったら、彼らのセレクションによるDJミックスCDでした。さりげなく自分たちの曲(新曲)も混ぜてあるあたりがお茶目。タイトルの通り夜更けにぴったりのダウナーな曲中心で、『ブッシュ・オブ・ゴウスツ』の曲なんかも収録されています。
Fila Brazillia / Jump Leads (twentythree:T010)
フィラ・ブラジリアの新譜。ここ数作はかなり生路線でしたが、ここへきてまたエレクトロな雰囲気が復活。特筆すべきは数曲でヴォーカルがフィーチャーされていること。ラストにはカントリーな曲も収録されていたりして、新たな局面を迎えたことを窺わせます。
Fila Brazillia / B2 (OCTAVE:OTCD-2021)
フィラ・ブラジリアのリミックス集。以前に出た『Brazilification』の続編といった趣。今回も2枚組で、収録曲がアッパー系とダウナー系に分かれています。ダブ、ドラムンベース、エレクトロなど多彩なアレンジを聞かせてくれますが、どこを取っても彼らの音になっているところは流石。やはりリミックスというのはオリジナル作品以上に個性が出てしまうようです。
Fila Brazillia / THE LIME & STRIMES OF PHOEBUS BRUMAL (Twentythree Records:To32)
フィラ・ブラジリアの新譜。かなりファンク色の強い仕上がりとなっています。前作に引き続きヴォーカルチューンも収録。例によってシンセの音色は素晴らしいです。4つ打ちのあざとい曲もあったりして、やはりこの人たちは確信犯ですね。
Fila Brazillia / Dicks (Twentythree Records:To33)
前作から間を置かずにリリースされたフィラの新作。ここ数作ヴォーカルがフィーチャーされていましたが、本作はインスト路線に戻りました。相変わらず楽曲の完成度は高く、目新しさはないものの安心して聴けます。欲を言えばもう少しキャッチーな曲があると良いかな。あとこのタイトルはいかがなものかと(笑)。