GNP以降SOFTMENでの活躍も記憶に新しい尾関ケンジと、「ふしぎすぎロケンロール」「ケロケロロケンロール」のスマッシュヒットの後ハウスの麦茶のCMも手がけるリュウライタ、そして弟のホンダリュウタからなるpanoramaの1stアルバム『遠いビーチ』がリリースされた。ポストロックとエレクトロニカが高度に融合した、クールで完成度の高いアルバムに仕上がっている。本作でサウンド・プロデューサー的役割を果たした尾関ケンジのインタビューと曲解説でアルバムの魅力の一端をお伝えしたい。
―panorama結成のいきさつは?
尾関 長い友人の尾関ケンジとリュウライタが、ひさしぶりに本気で音楽を一緒に作りました。のちにライタ実弟リュウタが加入。
―ライタ氏とは90年代初頭にSYSTEMATICSを結成されて以来のコンビですが、3年前に異色作『MACHOメドレー』を発表されましたね。
尾関 はずかしーなー。
―制作の手順はどのようなものでしたか?
尾関 ライタがモチーフになる言葉やフレーズを持ってくる、それを尾関と二人で曲を作っていく。あとは納得いくまで何度も録音ミックスを繰り返しました。
―使用機材を教えてください。
尾関 CUBASE VST 5.1、VSTプラグインいろいろ。シンセサイザーいろいろ、AKAI MPC2000、エレキギター、アコースティックギター、エレキベース、マイクロフォンなど。
―本作の聞きどころはどんなところですか?
尾関 アルバムのテーマは眼にした光景やイメージなどの視覚的なイメージで、それをつないでいくように曲をつなげていきました。自分で言うのもなんですが、いいアルバムなので是非聴いてください。
―現在のポストロック・エレクトロニカシーンをどう思いますか?
尾関 あまり詳しくないのでわからないのですが、いろんなものを飲み込んでピュアな音楽だと思います。ってほんとにあまり詳しくないのです。僕自身はなぜだか最近古いロック中心のリスナー生活なので。
―今後の活動は?
尾関 アルバム完成後、遠距離バンドになってしまったので、なかなか思うようにはいきませんが、「パズル」という言葉でアルバム作りを始められたらいいな、なんてこの間話していました。(『万朝報』第九号より転載)
top