GNP albums


1st album "GNP"

side A : GNP Theme / MECHAMACHO / モモンガ男 / スポーツマン / 電気羊
side B : 伝言 / Lookin' up the sky on the smoky mountain / QUE SERA, SERA / ACID K3 / LANDSAT

 新たに結成されたGNPのコンセプトをマニフェストする「GNP Theme」で幕を開け、続く「MECHAMACHO」ではFMOに比べ確実に新たな次元に突入したことが窺える。曲としては当時盛り上がりを見せていたハウス的な面と、従来の歌ものテクノポップ路線に二分される。「ケセラセラ」のカバーも秀逸。


2nd album "mind of science"

side A : MSC / mind of science / telephone / into nebula
side B : mad scientists /durum semolina(100%) / man of hole / electro dub

 ハウス〜テクノの盛り上がりのまっただ中、YMO再生という大事件に直面し、GNPなりの解答という形で制作された。表面的にはテクノポップ色は影をひそめ、歌ものは全曲英語で歌われ、アンビエント的なアプローチも目立つ。ファンクやダブといったジャンルにも果敢に挑戦している。


remix album "RECYCLE"

side A : GNP Theme (pt.2) / MSC (overdrive) / Man of Hole (vocal dub) / ACID K3 (strikes back) /Durum Semolina (boiled)
side B : Telephone (kiss through the cable mix) / Electric Sheep (ambient dub) / LANDSAT (space dub) / Hoppin' Poppin' (bonus rare track)

 テクノが進化/細分化する中で、それらの「今どきテクノ」にGNPがセルフ・リミックスでアプローチ。GNP流テクノポップによる解釈で様々なスタイルの「今どきテクノ」が聴ける。ジャケットも手がけたmodulatorの西郷タケルによる「Telephone」のリミックスの完成度には目を見張るものがある。ボーナス・レア・トラックも収録。


3rd album "PEANUTS HEAD"


4th album "MODERN TIMES"

back
top